【そろばん】Lesson4 二桁の足し算引き算【珠算】

幼児教育

Lesson3までで一桁の五珠を使った足し算引き算を説明しました。Lesson4ではそれを二桁に広げていきます。

本ページで取り扱っているレッスンはアプリでも試していただくことができます。アプリはこちらからダウンロード。




2桁の足し算

 桁が増えてもビビる必要はありません。なぜなら、まだ五珠を使った計算しかしていないからです。一桁でマスターした計算を隣の桁でも同じようにやってやるだけです。ただし、足したり引いたりする桁の順序にルールがあります。必ず大きい桁の計算から始めるようにします
 例として12+21を考えてみます。12+21をそろばんで表現すると以下のようになります。

 足し算は十の位から初めて、次に一の位というように、上の位から足していきます。この例ではまず、12を入力しなければならないので、十の位の1、一の位に2を足します。次に21を足すので、十の位の1+2をして、次に一の位の2+1を計算していきます。

 使う指のルールは忘れないようにしてください。この例だと全部親指での操作になります。

  • 珠を増やす方向に動かすときは時は親指で一珠、人差し指で五珠を操作する
  • 一珠のみを減らす方向に動かす時は人差し指で操作する
  • 五珠と一珠を同時に減らす方向に動かす時は五珠を人差し指、一珠を親指で操作する

二桁の引き算

 引き算も足し算同様に十の位から計算していきます。例として34-21を考えてみます。34-21をそろばんで表現すると以下のようになります。

 足し算同様、十の位から計算します。この例ではまず、34を入力しなければならないので、十の位の3、一の位に4を足します。次に21を引くので、十の位の3ー2をして、次に一の位の2ー1を計算していきます。答えは13、簡単ですね。

練習問題

 五珠の繰り上がり繰り下がりを含む二桁の加減算の練習問題になります。十の位から計算することと、指の動きを意識して計算してみましょう。

1 2 3 4 5

59 
-28 
34 
────

34 
31 
-22 
────
85 
-41 
33 
────
40 
25 
-43 
────

55 
-31 
45 
────

解答
65画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 003-4.gif
解答
43画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 004-2.gif
解答
77画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 005-1.gif
解答
22画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 006-1.gif
解答
69画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 007-1.gif
6 7 8 9 10
55 
-11 
13 
────
52 
-30 
33 
────
73 
-41 
33 
────
13 
52 
-21 
────
65 
-24 
15 
────
解答
57画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 008-1.gif
解答
55画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 009-1.gif
解答
65画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 010-1.gif
解答
44画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 011-1.gif
解答
56画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 012-1.gif

まとめ

 二桁の計算は必ず十の位から計算するというのさえ覚えておけばさほど難しいことではありません。こちらに二桁の練習問題がありますのでご利用ください。繰り上がりの計算に入る前にしっかりと二桁の計算に慣れておきましょう。

 本ページで取り扱っているレッスンはアプリでも試していただくことができます。アプリはこちらからダウンロード。

Google Play で手に入れよう App Storeからダウンロード

コメント