幼児教育に関する記事です

【そろばん】Lesson7 足し算引き算 演習問題500問
Lesson7までで、足し算引き算の全ての計算パターンが終わりました。今回は足し算引き算の演習問題を500問準備しました。足し算引き算をマスターしましょう。
Goal
演習問題をこなして足し算引き算をマスターする!
本ペ...

【そろばん】Lesson7 繰り上がり繰り下がりのある計算 その3
今回のLessonで足し算引き算は最後になります。Lesson6を乗り越えていれば、もうゴールはすぐそこです。今回は桁上がりの際にさらに次の桁に桁上がりしたり、桁下がりの際にもう一つ上の桁から桁下がりするような計算になります。
G...

【そろばん】Lesson6 繰り上がり繰り下がりのある計算 演習問題
今回はLesson6の演習問題を500問準備しました。ここを乗り越えれば、足し算引き算はほぼゴールに到達したといってもよいでしょう。問題をやる前にしっかり前のレッスンを確認しておきましょう。
Goal
桁上がり...

【そろばん】Lesson6 繰り上がり繰り下がりのある計算 その2
今回のLessonはそろばんの足し算、引き算で最も鬼門となる内容になります。このLessonに入る前に、Lesson3とLesson5の内容をもう一度理解復習しておくことをお勧めします。
...

【そろばん】Lesson5 繰り上がり繰り下がり 演習問題
今回はLesson5の演習問題を600問準備しました。しっかり練習して桁上がりと桁下がりの感覚をつかみましょう。
Goal
桁上がりと桁下がりの演習問題をこなす!
本ページで取り扱っているレッスンはアプリでも試していただ...

【そろばん】Lesson5 繰り上がり繰り下がりのある計算 その1
今回は足し算による桁上がりと、引き算による桁下がりの計算になります。どういった計算かというと、足せないから一つ大きい桁を足す必要がある場合と、引けないから一つ大きな桁から引くという2つのパターンです。これを理解すれば、足し算引き算のGo...

【そろばん】Lesson4 二桁の足し算引き算
Lesson3までで一桁の五珠を使った足し算引き算を説明しました。Lesson4ではそれを二桁に広げていきます。
Goal
二桁の五珠の繰り上がり繰り下がりがある足し算引き算ができること!
本ページで取り扱っているレッス...

【そろばん】加算減算問題集[初級]
Lesson3までで五珠を使った引き算、足し算を説明しました。
今回は、その復習ドリルとして、五珠を使った問題500問を準備しましたので、計算力アップにご活用いただければと思います。...

【そろばん】Lesson3 五珠を使う足し算引き算
今回は五珠に繰り上がり繰り下がりする足し算引き算について説明します。ここから少しづつそろばんらしくなってきます。
Goal
五珠を使った繰り上がり、繰り下がりの足し算引き算ができること!
本ページで取り扱っているレッスン...

【そろばん】Lesson2 繰り上がり繰り下がりのない足し算引き算
今回はそろばんLesson2 足し算引き算のその1になります。ここでは足し算や引き算の結果に繰り上がり、繰り下がりが発生しない範囲の問題を扱います。
Goal
繰り上がり、繰り下がりのない足し算、引き算ができること!
本...