まったく普及していなかったマイナンバーカードですが、近年、徐々にサービスが拡充されています。先日、コロナウィルスによる10万円の特別給付金の支給が発表されましたが、もネット申請する際はマイナンバーカードが必要となります。そして、これを機会に一気に普及が加速するのではないかと思っています。
そこで、今回はマイナンバーカードの取得方法について、どのような手順で申請すればよいかとその注意点について解説いたします。
マイナンバー通知カード
まず、マイナンバー通知カードを手元に持っているでしょうか?住民票の住所に昔に一人一枚配布されている紙切れです。
マイナンバーカードの取得にはこちらのカードが必須となります。ただし、こちらのカード、2020年5月末で廃止になるようです。ただし、住所、氏名などに変更がない限りは廃止後もマイナンバーを証明する書類として使用できるようです。
もし、紛失された場合は再発行ができなくなりますので注意が必要です。紛失したまま、廃止を迎えた方は、
- マイナンバーが記載された住民票の写し
- マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書
などで、マイナンバーを証明することになるそうです。通知カードについてはこちらに詳細が説明されています。
マイナンバーカードの交付申請
申請方法はいくつかありますが、申請から交付まで、以下のサイトで丁寧に解説されています。
マイナンバーカードは交付申請をして、そのあと役所で受け取ることになります。交付申請は非常に簡単にできますので、私が実際に申請した手順を例にご説明します。
スマートフォンによる申請
私の妻と娘がスマートフォンで申請しました。まず、マイナンバー通知カードについている交付申請書のQRコードを読み出します。以下の赤枠の箇所のQRコードです。
Webページでメールアドレスおよび連絡先氏名を入力します。入力が完了すると、登録したメールアドレスに申請用ページのアドレスが通知されます。申請用ページでは、まず、スマートフォンで撮影した顔写真を登録します。顔写真に関する注意事項はこちらにまとめられています。
最後に
- 生年月日 ※必須
- 電子証明書の発行希望有無
- 氏名の点字表記希望有無
を入力するのですが、ネットでサービスを利用する場合は電子証明書の発行希望有無を必ず電子証明書有りで申請してください。こちらの証明書があなたのカードであることの証明になります。
まちなかの証明写真機からの申請
比較的利用者の少ない申請方法になるかと思います。昔、スマートフォンでの申請ができなかった(できたかもしれません、勘違いでしたらすいません)私はまちなかの証明写真機から申請しました。
こちらは写真代が写真機に応じてかかってしまいますが、きれいな写真で申請できます。スマートフォンによる申請と同様にマイナンバー通知カード付随の交付申請書のQRコードが必要となります。
申請方法はどの端末もおおよそ、QRコードを読み込ませて、写真撮影、電子証明書の有無などを選択して申請という流れになるかと思います。電子証明書を有りで申請するのを忘れないようにしましょう。
マイナンバーの受け取り
申請書類
申請後、2週間程度で交付通知書とよばれるはがきが郵送されてきます。通知書に記載されている交付場所にマイナンバーカードを受け取りに行きます。必要となるものは以下です。
- 交付通知書(はがき)
- 通知カード
- 本人確認書類
- 住民基本台帳カード(あれば)
ここで、本人確認書類ですが、こちらによると1部で済む書類に住民票や戸籍謄本が含まれていないです。ですので、こちらの書類がない方(例えばお子様)だと、保険証や学生証といったように2種類の書類が必要になるので注意が必要です。
暗証番号
2種類の暗証番号を決めなければなりません。しかも、使える文字に以下の通り制限がありあす。
名称 | 用途 | 暗証番号 |
---|---|---|
署名用電子証明書 | カードに格納されている自身の証明書を使うためのパスワード | 英数字6 文字以上 16 文字以下で設定できます。 英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。 |
利用者証明用電子証明書 住民基本台帳 券面事項入力補助用 | カードを利用しているのが本人であることを証明するためのパスワード | 数字 4桁 |
忘れる確率99%の鬼門です。まず、メモを取っておいて、大切な場所にしまっておくことを推奨します。このパスワードを3回間違えると、カードがロックされ、役所に行って解除が必要となるので、注意してください。
交付
暗証番号を設定し終えると無事発行となります。マイナンバー通知カードはここで回収されるので、注意してください。私はなくしたと思い、非常に焦った記憶があります。
まとめ
申請の手順など非常によくまとまっており、迷わず申請することができます。ただ、マイナンバーカードとマイナンバー通知カードだとか、署名用電子証明書と利用者証明書電子証明書といったように似通った言葉が多く、勘違いを誘導したりパスワードのミスを誘うような罠があるのは、さすがにお役所クオリティだと感じています。
パスワードのミスはそのまま役所へ直行となるので、このコロナ禍の時代には何か手を打つべきではないかと個人的には思います。
コメント