テレワークを始めるにあたり、真っ先に購入したのがPCディスプレイ。今回はLGエレクトロニクス製4Kディスプレイ 27UL550-Wをレビューします。
メーカーサイトはこちら
- なるべく安価に4Kディスプレイが欲しい
- テレワークで作業用のディスプレイが欲しい
- モニタ内蔵のスピーカーは使わない
外観
特徴
ベゼルも狭く、色も白で非常にスタイリッシュな印象です。電源スイッチもディスプレイ下部に設置されており、ベゼル枠上にボタンがないため、すっきりとした印象になっています。
ディスプレイ下部に配置された操作ボタンは上下左右の十字キーになっており、メニューもシンプルなので、直感的な操作ができるのもよいです。
寸法(幅 高さ 奥行き)(mm)
- セット(スタンド付き)623×462-572×230
- セット(スタンドなし)623×371 ×46
スペック
- 27インチ 16:9 4K(3840×2160)でHDR10に対応
- IPSパネル採用 sRGB98%(標準値)カバー
- 各種ゲーミング機能(56-61Hz)
- フリッカーセーフ/ブルーライト低減モード
- 高さ調整、ピボットに対応
- OnScreen Control
- 内蔵スピーカーなし
- USB Hubなし
- HDMI✖2 Display Port✖1
作業ディスプレイとしては申し分のないスペックです。特に、簡単に縦横回転できるのは非常に便利で作業がはかどります。
良かった点
安くて早かった
ヨドバシどっとコムで購入したのですが、¥43,310 と27インチ4Kディスプレイにしては一番安い価格帯の製品かと思います。あと、こちらは製品仕様ではないですが、配送までに3日程度と他のディスプレイより到着が早かったのも決めてでした。
ほかにも安価なディスプレイはありましたが、量販店が在庫をあまり持っていないためか、到着までの数週間かかるものが多いように思いました。すぐ必要だったので助かりました。
全体的にスタイリッシュ
ベゼル幅であったり、ディスプレイの色、薄さ、ボタンの位置など、すっきりとシンプルでデザイン性が高いです。スタンドもシンプルで使いやすく、ディスプレイのがたつきなどもありません。

悪かった点
スタンドの奥行きが大きい
よかった点でスタンドを褒めたのですが、悪い点もあります。まず、うちのように机の奥行きが狭い場合、スタンド奥行き23cmはかなり幅をきかせることになります。

画面前にキーボードを置いて使いたい方も多いかと思いますが、うちのような奥行き50cmの机ですと、ギリギリのサイズですのでご注意ください。

一見ん、難なく収まっているように見えますが、手首までしか手が置けないので、作業をしていると手が疲れてきます。
電源のACアダプタのコードが短い
本製品はACアダプタを採用しています。ディスプレイアダプタはアダプタ→コンセント間のケーブルが約1.5m、ACアダプタ→ディスプレイ間のコードが約1.2mとなっています。
デスクにACアダプタを置きたくなかったので、机の下にACアダプタを配置したところ、ディスプレイからのコードが短くて、ACアダプタが浮いてしまいました。
ディスプレイまでのケーブルが別売りでもあればよかったのですが。何かしらACアダプタを固定する方法を考えたいです。
まとめ
テレワークのために購入しましたが、ディスプレイの機能としては非常に満足度の高い商品でした。ただ、ケーブルの長さやスタンドのサイズなど、各家庭の設置事情にあうあわないというのはあるかと思います。購入の際はその辺に注意が必要です。
ちなみに私はディスプレイアームを購入予定ですので、そちらも後日レビューさせていただきます。
コメント